ProfileTSUKIパン教室の講師紹介

「TSUKIパン教室」講師の月森みよ子です。
苗字が変わっているとよく言われますが本名です。
趣味はパン作りとガーデニング。
2020年から浦和レッズのにわかファンデビュー(w
講師ご紹介
私がパン作りを始めたのは20代半ばでした。
地域に無料配布させていた情報誌でパン教室が近くにあるのを知り「楽しそう」と思って体験レッスンに行ったのがきっかけです。
その頃は、栄養士の仕事をしていたのでパン講師になるという考えは全くなく、趣味でパンを焼くこともなく、パン教室に行った時だけパン作りを楽しむ程度でした。
それから約十年が経ち40歳を目前にした頃、自分と向き合う時間が出来ました。
私は東日本大震災が起きた年、当時は30代前半でしたがニュースを見るたびに「人生は有限だから後悔しないように生きよう」と強く思うようになり、その後会社を辞めて半年間セブ島へ留学をした経験があります。しかし気がつくとまた仕事をするだけの日々に戻っていました。
このままの人生を続けたら後悔するとは思いましたが、だからと言って自分に何が出来るのかも分からず、私は何がしたいのだろうと、そんな事ばかり考えていました。

しかし悩んでいても答えは出ないと思い、とりあえず仕事だけの毎日から少しでもプライベートを充実させようと思い、また通いだしたのがパン教室だったのです。
せめて「趣味はパン作りです」と言えたらかっこいいなという単純な気持ちから、せっかく埼玉県にいるのなら地元(岐阜県)では通えない教室に行こうと思い、元パン職人の先生が教えてくれる目黒区のパン教室へ片道2時間ちょっとかけて通い始めました。
先生から初めて習った体験レッスンのパンは翌日も美味しく、売っているパンのような出来上がりで、自分でこれが焼けるのだと感動したのを今でも覚えています。

それから私はどんどんパン作りにハマり、こんなに美味しいパンが焼けるならパン教室を自分で開業して家庭でも本格的なパンが焼けることを多くの人と共有していきたいと思うようになりました。
そして同時に日本ヴォーク社主催のHAPPY COOKINGのパンディプロマコースにも通いだし、多い時は月に4回も東京までパンを習いに行っていましたが、新しいパンを習うのが待ち遠しく楽しみでした。
HAPPY COOKINGのパン教室では全て国産小麦粉を使用しており、モチモチしてほんのり甘く優しさが伝わるような国産小麦のパンの虜にもなりました。

2度目のパン作りとの出会いは、私のやりたい事に見事にハマり、そして好きな事を仕事にすることも現実可能にしてくれたのです。
最初は近くにあるから行ってみよう!楽しそう!という軽い気持ちで通い出したパン教室が約十年の時を経てパン教室の講師です。
人生が変わるきっかけは何処にあるか分かりません。
パン作りには楽しむだけでなく未来の選択肢が増える素敵な魅力もあります。
私は今まで習ってきたパン作りの知識と技術と楽しさを、今度は伝えていきたいと思っています。そして一人でも多くの方がプライベートも充実した楽しい人生を送るきっかけになれたら嬉しく思います。
講師経歴

月森みよ子
S53生まれ
管理栄養士の職を40歳を機に脱サラ。
埼玉県熊谷市の賃貸マンションにて自宅兼手ごねパン教室を2018.4.20~開講。
2001年 | JHBSで上級コースまで通いパン作りの楽しさを知る |
---|---|
2016年 | プリマーテ(目黒区)にてパン作りを基礎から学ぶ |
2017年 | HAPPY COOKIGにてパンディプロマ取得 |
2018年 | 熊谷市にてTSUKIパン教室開講 |